2002年12月06日
あんにょ~ん。
昨日は「ラマダン」の最終日でした。
私も一日だけおつきあいで断食したりして。
でも、朝早くにご飯食べて、また寝たから日没の5時15分まではそんなに苦しくなかった。
で、モスリムはラマダンの最終日には、ごちそうをするんだそうな。
だから2人で市場に出かけ、野菜やら肉やら果物やらをタンマリ買い込んでごちそう作りましたがな。
聞くところによると、ラマダン明けは、日本の正月みたいなもんで、人々は一張羅の服着てごちそう食べたり、子供たちは親とか親戚とかからお小遣いもらったりするんだそうな。
パキスタンでは、牛やヒツジやラクダの肉を食べたりするんだって。
へぇ~。ラクダって、食べれるんだ。
私らは、市場で鶏肉2羽分(韓国の鶏肉は、羽根をむしって内臓をぬいた状態のがドーンと売られている。サイズによって1羽200~500円くらい)とか、牛ひき肉300グラム(韓国の牛肉は高い!100グラム250円くらい)とか、普段の質素な買い方とは違って、たんまり買い込んだのさ。
で、彼氏は鶏の骨付きぶつ切りを野菜といっしょに煮込んだパキスタン料理とチャパティ(ナンみたいなパン)を、私はハンバーグ(あれ?)を作った。
で、5時15分の日没時間から2人で食べました。
でも、2人だけで食べきれるわけないから、これからしばらくはそればっかりを食べ続けなきゃいけないのね。
あ、まるで作りすぎたおせち料理を松の内、えんえんと食べ続けるみたい。
こんな事も、お正月と似ているのでした。
それではよいお年を。
薫