ここのところ、教育基本法「改正」、防衛「省」昇格、共謀罪と、私たちに考えるヒマも与えないかのように、つぎつぎと立て続けに、進められています。
そんな流れに反対すべく、他のブロガーさんたちから教えていただいた各地でのアクションをこちらに転載いたします。個人でできることは限られていますが、できることからやっていって、どんどん輪を広げていきましょう。
*字数制限の関係上、一部のみ転載しました。詳細はリンク先をご参照ください。
「おおきな原野のちいさな家」のkokemomoさん
教え子を再び戦場に送ろう!!・・・・?
***** 一部転載 *****
すでに教職員組合運動が全国的に弱体化させられている中で、私の住む北海道は比較的まだまだ元気な先生方が多く、消極的になりがちな日教組本部にかわって中心的な存在になって行動しています。私は教師でもなく組合員でもないのですが、平和運動をとうしてこの北教組の先生がたとつながっています。この先生方の揺るぎない信念と正義感と人間性を私は尊敬しています。私が友人や隣人として選ぶのなら、安倍さんや中川さんや石原さんではなく、間違いなくこの先生方を選びます。
今回の教育基本法改正の目的のひとつに、政府の都合の悪いこうした運動を展開する教師を悪性腫瘍と呼び、抹殺してしまおうという意図があります。それでなくても中心的に活動する、北教組の先生方は狙われてしまいます。けれども、本当の悪性腫瘍はこの先生方ではなく、この国を狂わせる政治家とそのとりまき、そして操られる一部の愚かな人々です。
参議院での採決が12月7・8日と迫る中、各県教職員組合の先生方は新たなる座り込みを計画しています。けれども日教組がこの行動を撤回する中、各県教組の行動は単独行動として孤立する危険性が増してきました。
ここからが、皆さんへのお願いです。
平和への運動・教育基本法改正反対の動きをを弱めないためにも、日教組本部と北教組に応援と、そして共に運動する激励の旨の電話・FAX・メールを出していただけませんか?日教組本部には非難したい気持ちもあります。けれどもそれでは溝を深めるだけになってしまいます。ここはぐっとこらえて運動を継続するための、応援と賛同をお願いできれば嬉しいです。
多くの方の支援と応援と激励が日教組の運動の方向を元へ戻し、先生方の熱意を継続させる力となります。よろしくお願いします
平和のために!そして、教え子を再び戦場に送らない!ために・・・
応援と激励の連絡先
日本教職員組合
101-0003 東京都千代田区一ツ橋2−6−2 教育会館
TEL 03-3256-2171 FAX 03-3230-0172
homepage@jtu-net.or.jp
北海道教職員組合
060-0063 北海道札幌市中央区南3条西12丁目 教育会館
TEL 011-561-8286 FAX 011-563-3521
***** 転載終わり *****
「あんち・アンチエイジング・メロディ」のメロディさん
第3波ヒューマン・チェーンやります
***** 一部転載 *****
●○第3波ヒューマン・チェーンやります○●
「なにが何でも、教育基本法の改悪を阻止したい!」
「今度のヒューマン・チェーンの予定はいつですか?」
との問い合わせが、多数入っています。
その熱い想いに答えて、下記のとおり
第3波ヒューマン・チェーンやりま~す。
例えば、国会に来れない地方の方、同日の同時間
に、それぞれの駅前とかで「改悪反対!」
キャンドル・ヒューマン集会などができるとステキかも。
全国各地がキャンドルでつながると嬉しいな~
「やってみよう!」という方、連絡し合いましょう!
教育基本法の改悪をめぐって、
国会では激しい攻防が続いています。
一歩も引かないたたかいを
やるっきゃない!!
1人が3人以上誘ってください!
第3波の「ヒューマン・チェーン」(人間の鎖)
今度こそ1万人大集合!
国会を人、人、人で埋め尽くそう。
教育基本法改悪反対!
―少年法改悪反対、防衛「省」反対、
改憲手続き法と共謀罪の新設反対―
★「ヒューマン・チェーン」★(人間の鎖)
実施日程● 12月6日(水)午後4時集合~
場所●参議院議員面会所(地下鉄丸の内線国会前下車)
発言:呼びかけ人&国会議員など
午後5:00~6:00 ★参議院議員会館
キャンドル・ ヒューマン・チェーン
コール&リレートーク
<呼びかけ人&国会議員など>
***** 転載終わり *****
「みんななかよく」のkuronekoさん
緊急議面集会
***** 一部転載 *****
12.1緊急議面集会 共謀罪の審議入り・強行採決を許さない!
と き:12月1日(金)12:00-13:00
ところ:衆議院議員面会所
(東京メトロ有楽町線南北線「永田町駅」・千代田線丸の内線「国会議事堂前駅」下車)
公開シンポジウム「第20回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」開催
12月11日(月)午後6時半から
毎日ホール(東京本社地下1階)
***** 転載終わり *****
華氏451度さん
映画『日本の青空』撮影開始
***** 転載開始 *****
憲法公布60年を記念した映画『日本の青空』(大澤豊監督)の制作が始まった。改憲派が判で押したように持ち出す「現憲法は押しつけだ」という言い分に対し、史実を踏まえてそうではないことを明確にしようという目的で企画記された「憲法改悪に真っ向から反対する映画」である。主人公は敗戦直後に結成された「憲法研究会」の実質的事務局長であり、憲法草案の作成に尽力した鈴木安蔵氏。
ストーリーや制作協力などの情報は「
映画 日本の青空」のサイトに詳しく載っている。
制作費は制作協力券(注)の普及・販売で賄われる由。1枚1000円で100枚分が1口だから個人で協力するのはちょっと荷が重いが、9条の会などで1口申し込み、それを希望者に1枚単位で分けるという方法をとっている所もあるそうだ(その情報は追って掲載したい)。むろんそれぞれが所属している会などで1口単位の協力をする手もあるが、12月中に販売を終えたいようなので、相談する場合は早めに。
注/映画完成後、どこの会場(映画館)でも鑑賞できる
***** 転載終わり *****