緊急ニュースです。
本日、9月1日(金)の夜11:55~12:45に、韓国のEBSという教育番組を主にやっているテレビ局で「緊急編成 - 過去の影、日本の軍国主義は復活するのか」が放送されます。これはもちろん、フランス5の放送したものを再編成したものです。
どうも昨日の新聞記事を見ても、韓国の視点では独島(竹島)問題に焦点を当てすぎているきらいがあるのが不満ですが、こんなに早く話題の番組を見られるなんてラッキー。日帝の末裔としては、正座して見なきゃいけないかな。きゃは。
韓国に住んでいてよかった~。
この番組、日本でも放送されるといいですね。
(そうなったらなったで、どんな方面から「
圧力」がかかるか見ものですね。)
以下はEBSのホームページにある番組案内です。
「緊急編成 - 過去の影、日本の軍国主義は復活するのか」
●日本がフランスの公営テレビ“フランス5”に“独島(日本名:竹島)問題と日本の右傾化”を扱ったドキュメンタリーの放映中止のために圧力を行使したことが明らかになったなか、EBSが問題のドキュメンタリーを緊急編成して放送する予定だ。フランスのヒカリ・プロダクションで製作したこのドキュメンタリーは18日、フランスで「日本、過去の影」というタイトルで放送する際、“独島”と明示して“竹島”は( )内に表記するなど独島問題と日本の右傾化の動きを客観的に映した。EBSは14日、光復節(8月15日)特集としてこのドキュメンタリーを最初に放送した*。
●朝鮮半島とアジア諸国を緊張させている日本の憲法改正問題から歴史教科諸問題、独島問題まで日本で起き始めている修正主義について全般的に追究し、その原因と問題点を指摘している。また、戦争犯罪人に公式に敬意を表する総理など、靖国神社にまつわる過去の影について批判し、かつて日本からもっとも大きな被害を受けた韓国と中国、そしてアジア諸国の反応を伝えている。
日本政府はこのドキュメンタリーがフランスで放送される前の1ヶ月半もの間、放映を中止させることに努力したことが明らかになった。
日本は理論的には平和国家だ。敗戦後に制定された憲法第9条では、軍事力の行使を禁止している。しかし、今日の日本は世界第3位の国防予算を使っている。米軍部隊の駐屯によっても強力な軍事力を保有している。海軍の場合、太平洋でもっとも強力な大型戦艦を保有している。
そして南京での中国人虐殺、朝鮮植民地での強制労働、満州731部隊の人間生体実験など、第二次大戦当時の日本の蛮行が日本人の記憶の中からは急速に忘れ去られている。現在、日本国内の右翼団体は1000を超える。そのうち右翼と呼ばれる極右団体は大都市を中心に日夜刺激的なフレーズで日本の再武装を求めている。また、政府の黙認の下に行われている歴史教科書の改正や独島関連発言は、日本国内で軍国主義の復活に対する共感が生まれているように感じられる。しかし、大多数の市民はこのような事実さえも知らずに、無関心を通している。
【主要インタビュー】
カネコ・コタロウ**/元軍人
ドイツはその過去を清算したが、日本はそうしていない。/ドイツの大統領がヒトラーの墓に黙祷しに行きますか?フランスでも終戦記念日に大統領がレジスタンスに哀悼を表しても、ドイツの協力者には哀悼を表しないでしょう。これが日本とヨーロッパの大きな違いですよ。
小林よしのり/右翼漫画家
ドイツは戦争について決して謝罪したことがありません。ドイツは虐殺についてユダヤ人に謝罪をしました。/それはドイツとユダヤ人の間の戦争ではありませんでした。自国内での人種掃討でした。日本とは何の関係もないでしょう。
藤岡信勝/つくる会副会長
日本の軍人が一ヶ月に良民30万人を殺したと言います。南京の記念館にはとても大きな字で書かれているでしょう。でも当時の南京の住民は20万人しかいなかったのは確かです。
クラノ・ヒロシ/免職された教師
日本がどこに行っているのか問いただしたいですね。何もしなければ、このような民族主義的勢力が完全に権力を掌握することになるでしょう。/教育から独裁が始まります。これはすでに戦前にも起きたことです。
林恒彦/県土・竹島を守る会
日本人は自己主張をしないことを美徳としてきましたが、これからは必要であるなら声をあげなければなりません。/竹島は国際法によって、日本の領土であることを理解させる時です。
*すみません。韓国ではすでに14日に放送されていたんですね。知りませんでした。
んもー、在韓日本大使館はEBSに「
執拗な」「
圧力を」「
きわめて隠密な方法で」「
何度も」加えてアピールしてくれなきゃ、わかんないじゃないの。
**漢字表記がわからないので、カタカナで表記しました。韓国語には長音がないので、もしかすると「コウタロウ」氏かもしれません。それにしても、イケイケの立場の人はググれば名前が出てくる人、今の右傾化の流れに反対する立場の人は名前の表記を調べようもない一市民だけというところが悲しかったりします。